昨日夜から降り始めた雪は朝になっても降り続きました。
翌朝にはすっかり街は雪化粧していました。
鴨々川沿いも真っ白に。
一部のツワモノを除き、自転車に乗れる時期もそろそろ終わりです。
秋と冬がせめぎ合う中島公園。
真っ白な雪の上に黄色いポプラの葉。
こちらはイチョウの木の下の様子です。
クリスマスツリーのようなモミの木と、
黄色く染まったポプラの葉のコントラストが本当にきれいでした。
少し足を延ばして、懐かしの幌平橋へ。
まだ展望台は封鎖されておらず、上まで上がることができました。
こうして見ると5cmぐらい積もったでしょうか。
最終日に雪を見ることができて、本当に良かったです。
帰りはJRの快速エアポートで空港へ向かいました。しかも貴重な721系。
コロナ騒動以降、本数が減っている高速バスと比べると
JRはそのままの本数を維持しているので、空いていてとても快適でした。
この快適さもいつまで続くか微妙な感じになってきてますが。。。
11時前には新千歳空港に到着しました。
地域共通クーポンの残額でお土産を購入して手荷物検査へ。
午前中とはいえ、今日は3連休の最終日。
空港大混雑との報道でしたが、羽田、新千歳ともに全く混んでなくて
報道と実際の状況にギャップも感じました。
12時発の日本航空 羽田ゆきで北海道を後にしました。
今回は黄葉と雪が両方楽しめたこと、
そして登別温泉では濁り湯にも浸かることができて
日程的には短かったけどとてもいい気晴らしになりました。
コメント
列車も飛行機もガラガラだったのですね。
JR北海道のことが心配でなりません。
さらなる赤字の増大で、廃線が増えなければいのですが。。。
北海道は報道の影響もあって、どこもガラガラでした。JR北海道は過去最大の赤字だったとか…。インバウンド客が多すぎてウンザリしてた時期もあるので、今は快適なのは確かなのですが、今年度で宗谷本線の11駅が廃止になりますし、他の区間も減便が進みそうです。
コロナの状況が終息するのを祈るばかりです。
大好きな北海道を列車で旅したいです。。。