最近のコロナ報道について、自分が最終決定者だったらどう考えるか

広告

前回のデルタ株の時も同じようなことを書きましたが、
最近のコロナ報道を見ていると、相変わらずこの国は自分で自分の首を絞めてるなぁって思います。

保健所のパンクも、病院の医療崩壊も、別に死人がバタバタ出てるんじゃなくて、
一度決めたルールを一切変えずに必死に守ろうとして、結局システムが崩壊してる。

感染したら会社に何か言われるんじゃないか、家族に迷惑がかかるんじゃないか、
近所で噂されるんじゃないか、それって恐れているのはもはやウィルスじゃなくて社会からの制裁ですよね。

2年前の何も分からない状態ならまだしても、今はかなりの情報が出回っているのに、
未だにワクチンパスポートを停止してみたり、外出自粛要請まで出してたりする。
日本より何倍も感染者が出てる海外でも、こんな行動制限をしてる国なんてありません。

うーん、確か岸田さんって賃上げするとか言ってませんでしたっけ?

これじゃ、みんなの給料なんて上がるわけないですよ…。やってることが真逆です。

格差が広がるばかりか、貧困が増えていく一方です。
お金のある高齢者の命を守るために、一体どれだけの人が仕事を失って、
お金のない若い人が苦しめばいいのでしょう。

さっぽろ雪まつりの中止ひとつ取っても、そのイベントが2年連続で中止になるだけで、
宿泊施設、飲食店、卸売業者、生産者、運輸業界、エンタメ業界、
どれだけ多くの人が経済的に苦しむのか、理解できないのでしょうか。

すでにお金はどんどん日本から海外に流れています。
円安で日本円の価値は暴落してるわけです。
輸入品はどんどん高くなり、実質的に使えるお金はますます減る一方です。

コロナウィルスそのもの被害が少なかった国から、被害が大きかった国へお金がなぜ流れてるか。
正解はもちろんない問題ですが、何となくそうなる理由は分かりますよね。

単なる風邪だとか、マスクなんて不要だとか、極端なことを言ってるのではなく、
最終決定者であるのなら、一番多くの「世代」が幸せになれる道を選ぶべきです。
選挙のために人口が多い高齢者の顔色を伺っているようでは、下の世代はたまったもんじゃありません。

自分ができることは今まで通りの対策をして、今までと変わらない生活を送ること。
そして、報道に対して思っていることを少しでも外に発信をすること。
ひとりでは微力だけど、そういう行動をすることで少しでも不幸になる人が減るといいなと思います。

自分がもし国の最終決定者であるならば、この状況であなたはどういう方針を立てますか?

「また増えた」「怖い」「明日は我が身」など単なる感想ではなく、自分の頭で考えてほしいと思います。

コメント

  1. もりやん より:

    さわやんさん、こんばんは。

    僕が明日から「もりやん内閣総理大臣」になれたとしたら、すぐにコロナを指定感染症5類に変更、すべての医療機関にコロナの診療を強制して、従わない医療機関には診療報酬制度の資格除外、Go toキャンペーンも大々的に実施、その後に湧き上がるであろう「お前のせいで感染者がこんなに増えた!俺や俺の家族が死んだらどうするんだ!」という国民の皆様の声はガン無視するでしょう。
    でもね、実際本当にその立場に立ったとしたら、そう出来ないこともわかるのです。

    阿部さんも菅さんも岸田さんも、コロナへの対策をしつつ、同時に国民の幸福度を最大化するにはどうするのが最善なのか、分かっていると思います。
    Go to キャンペーンも感染拡大を概ね抑えながら、旅行飲食業界を活性化させた訳ですが、国民の反発を受けて中止となりました。
    当時Go to トラベル中止を発表する菅さんの表情は、僕には無念の唇を咬んでいるように見えました。
    でもそれは仕方がないのです。なぜならこの国は「国民主権」だからです。
    主権者が「こうしろ」と言っていることに対して、政治家は抗えないのです。民主主義とは良くも悪くもそういうものなのです。

    コロナ渦で貧困に喘ぐ人達に対しては、お気の毒だなぁ、早く状況が改善されれば良いなぁと、僕も思います。
    でもそれだけです。身も蓋もない言い方になりますが、どこの誰かもわからない、会ったこともない人達が貧困に喘いでいても、僕には何の影響もありません。
    マクロで見れば貧困者の増大が、巡り巡って自分の収入の減少に繋がるのでしょうが、そんなことは政治家や経済学者が気にすれば良いことです。

    昨年は一時緊急事態宣言も解除され、経済活動再開かと思いきや、またナンチャラ株で世間はガードを固めてしまいました。
    先週後半から電車も軒並み乗客が減ったように感じます。
    そんな状況を鑑みつつ、僕はこう思うのです「しめしめ、これはまた美味しい旅が出来そうだ」と(笑)

    • さわやん より:

      もりやん内閣総理大臣!(笑) おはようございます&ご意見ありがとうございました。

      この問題は「正解がない」ということが私も最近になってようやく理解してきました。
      以前は「この考えこそが正しいんだ」と思ってましたが、
      正解があればその対応を日本含め全世界が取るはずで、
      そうじゃないから今のように自分の思いとズレてしまってるんだなぁと。

      さわやん内閣総理大臣ももりやん総理大臣と同じ対応策を取りますが、
      前半と後半で大きく異なる思いを見て私が思ったのは、やはり自分の意見を持つことだけでなく、
      それを「発信すること」というのが本当に大事なことだなということです。

      私も含めてほとんどの人は内閣総理大臣にはなれませんから、
      その立場に立ったら本当に違う景色かどうか、は確かに分かりません。
      でもそれが分からない、知識がないのなら何も意見を言うべきではない、というのはまた違う気がします。
      それはもりやん総理大臣が言う通り、この国が国民主権だからに他なりません。

      「自分の意見は間違ってるかもしれない」「別の理由があるのかもしれない」と思って
      何も自分の意見を言わないのは、政治家にそのままお任せしているのと同じこと。
      それはちょっと国民主権とは違うのかなと感じます。
      ルールを作るのがヨーロッパ人、ルールを守るのが日本人と言われていますが、
      新しいルールは誰も声を上げないことには作られることもありません。

      私自身も貧困に喘ぐ人に寄り添って仕事を斡旋したり金銭面のサポートをすることはできませんが、
      意見を言うことはTwitterやブログで今や誰にでもできる簡単なことであり、誰かに制限される理由はありません。
      精神的に余裕ができた今だからこそ、今後も自分の意見だけはしっかり持って発信していきたいと思います。

      今回、さらに色々と思考するきっかけになりました。素敵なコメントありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました