ここのところ、残業で帰りが遅い日が多く、家に着くのが23時すぎの日がほとんど。
この時間も南武線自体は8~10分間隔で走ってるのですが、
登戸や稲城長沼といった途中駅止まりの列車が多く、府中まで帰れる列車はその半分。
稲城長沼ゆきは空いてるので、ホームに来れば乗るには乗るのですが、
結局、稲城長沼駅で待ちぼうけとなります。
稲城長沼駅の立川方面の列車の時刻表。
快速の登場により、昼は南武線とは思えないほど充実した本数になりましたが、
ラッシュ時間帯に昼より本数が少ないのはなんとかして欲しいなぁ。
コメント