夕方からは恒例の森のゆへ行きました。
上野幌で下車した人のうち、自分以外に4人も森のゆに向かう人がいました。
駅で写真を撮っている人たちもいたので、観光客にも知られてきたのかなぁ。
雪は12月上旬に来たとき以上に少ないです。
坂道を登る間、夕日がとてもきれいでした。
とても寒いけど思わず足を止めてしまいます。
露天風呂からの眺める夕焼け空は、この上ない贅沢でした。
千歳線をゆく列車の汽笛が心地よく寒空に響きます。
湯上がり処では暖炉に火が入り、パチパチと音をたてていました。
この日の夜は、札幌で唯一の友達と手稲にある運河亭で忘年会。
ジンギスカンやホルモンを閉店までずっと食べていました。
ひとり旅はほぼ会話がないまま静かに進行していくのですが
この時間だけは一緒に食事をすることの楽しさをしみじみ感じながら、
本当に楽しい時間を過ごすことができました。
コメント
あけましておめでとうございます。
さわやんさんは、札幌と帯広で年を越されたのですね。
自分は、年末に釧路と北見で過ごしてきました。
やっぱり温泉はいいですね。
まだ自分は冬の森のゆに訪問したことがないので行ってみたいです。今回は雪の少ない札幌のようで、2月の雪まつりの開催が心配です。。。
今年もさわやんさんの旅ブログを楽しみしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
おっしーさん、あけましておめでとうございます!年末に釧路と北見とは中々渋い場所に出かけられましたね。温泉はどちらに行かれたんですか? 冬の森のゆ、上野幌駅からの徒歩はかなり大変ですが、その分たどり着いた時の気持ちよさは最高です。暖炉にも火が入っててとても気持ちが安らぎます。
今年は札幌の雪が記録的に少なくて、私もビックリしました。気温だけは低くて道東のような天気です。いつか帳尻合わせが来るのが怖いですが。。
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします!
釧路では定番のラビスタに泊まり、阿寒湖温泉、そして北見から温根湯温泉へと今回はバスで移動しました。どの温泉も気持ちよかったです。阿寒湖では凍った湖の上をドキドキしながら歩きました。1月下旬から氷上ワカサギ釣りができるようなので次回の宿題です。
ラビスタ釧路川から路線バスで北見までとは、かなり楽しそうなコースですね。阿寒湖も温根湯も行ったことはないのですが、阿寒湖温泉は眺めが、温根湯は泉質がかなり良さそうなイメージです。来年は私もそのコースで辿ってみようかな…。年末の時期から湖の上も歩けるんですね!