埼玉県吉見町にドライブに行ってきました

広告

今日は埼玉に住む友人の運転で、吉見町へ行ってきました。

吉見町ってどこよ?っていう方のために…

JR高崎線と東武東上線のちょうど間にある町が吉見町です。

町内に鉄道路線は無く、東松山駅と鴻巣駅から路線バスが延びています。

吉見町は鴻巣と東松山の間にある町

今回は自分が「吉見百穴に行ってみたい!」と言い出したことから企画されました。

入場せずとも全貌が見えちゃう吉見百穴

さいたま市内から車で30分ほど。吉見百穴の駐車場に到着しました。
すでに入場せずとも吉見百穴の全貌が見えちゃってます(笑)。

ここの駐車場、料金が無料なのはもちろんのこと、その案内看板にほっこりしました。

「ここは吉見百穴の駐車場なので、吉見百穴にもぜひご入場ください」って。

普通は「吉見百穴の利用者以外はお断り」ですよね。なんてお人好しな施設なんでしょう。

でも、今日はもちろん入場料300円を払って、中へと入りました。

この穴は古墳時代の人々のお墓なんだそうです。

一部の穴はかなり大きくて、中へ入ると立つこともできるほどの大きさでした。

吉見百穴は軍需工場としても利用されていたんだそう。
お墓と軍需工場、ちょっと不気味ですね。

今は崩落の危険があるとのことで、こちらの穴には入ることはできなくなっていました。

吉見百穴には、「ヒカリゴケ」という天然記念物が自生してます。

地面の緑色の部分が「ヒカリゴケ」なんだそう。

太陽の光を遮ると見えないらしく、それじゃ実際は光ってないんじゃない?と思っちゃいました(笑)。

頂上まで登るとかなり見晴らしが良かったです。

正面に見えているのは東松山市の市街地。
天気が良ければ秩父の武甲山や、浅間山や富士山なども見えるんだそうです。

下の土産物屋では、埼玉銘菓の一つである「五家宝」が販売されていました。

ケンミンSHOWで、埼玉県熊谷市の名物であることは知っていたのですが、実食するのは生まれてはじめて。

ポン菓子に水飴を絡め、きな粉をまぶして作るんだそうで、
想像と全く違う食感でビックリしました。
擬音化すると「クシュッ」って感じかな(笑)

口の中の水分を全て奪い取っていき、お茶が欲しくなる味ですが、
個人的にはかなり気に入ったので、お土産にも6本買って帰りました。

こちらは吉見百穴に隣接する岩室観音堂

門はかなり立派な佇まいで、思わず見上げてしまいます。

門の向こう側には「胎内くぐり」がありました。

ハート形の胎内くぐり。いいことがありますように☆

吉見百穴から車で5分ほどの場所にある道の駅「いちごの里 よしみ」にも立ち寄りました。

吉見産のいちごと北海道ミルクのソフトクリームを食べました。

吉見町は埼玉県内有数のいちごの産地なんだそうで、
道路沿いにはたくさんのいちご用ビニールハウスが立ち並んでいました。
今はまだ始まっていませんが、この道の駅でもいちご狩りができるようです。

道の駅の売店には、美味しそうないちごが早くも店頭に並んでました。

ランチタイムは道の駅から2kmほどの場所にある「四方吉(よもきち)うどん 吉見本店」にて。

道の駅でググってたまたま近くにあったお店だったのですが、
埼玉きってのうどんの名店で、行列ができる人気店のようです。

6組ほど待っている人がいましたが、回転が非常に早く10分ほどで席へ。

期間限定で肉汁うどんの小サイズが500円(通常は810円)、ということでそちらを注文しました。

ちなみにこのお店、最も少ない「小」でも400gと結構な量があり、
「並」「中」「大」と大きくなるにしたがって、600→800→1,000gとなります。

コシの強い地粉うどんに、温かい肉のつけだれが絡み合って、もう堪らない旨さです。
これは、ぜひまた再訪したいうどん店でした。

埼玉県って実はうどんの生産量が香川県に次いで日本第2位なんだそう。
なのに「讃岐うどん」や「稲庭うどん」のような確固としたブランドがないというのは、
なんとも勿体ない感じがしますね。※武蔵野うどんはあるけど、東京も含まれるイメージ。。。

吉見町だけで、この日は五家宝・いちごソフト・肉汁うどんと、
埼玉名物を一気に3種類も頂いちゃいました。吉見、サイコーです。

その後、吉見町を離れて向かったのが「百観音温泉」です。

吉見町からは圏央道と東北道を使い、40分ほど。久喜ICを降りて10分ほどでした。

公共交通機関でのアクセスも良好で、JR宇都宮線の東鷲宮駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

引用元:百観音温泉

外観からは想像もつかないほど露天風呂が広大でした。

こちらのお風呂は「晴天風呂」と名付けられた新しい露天風呂。

寝ころび湯は思わず寝てしまう気持ちよさ 引用元:百観音温泉

一般的な浴槽の他に、ジャグジータイプの「寝湯」や、
横になると背中を温泉が流れる「寝ころび湯」があり、
「寝ころび湯」では皆さんイビキをかくほど気持ちよさそうに寝てました(笑)

引用元:百観音温泉

上記の「晴天風呂」とは別に「露天風呂」がこれまた3種類あり、
手前右側にある立ち湯は湯温なんと46℃!

源泉のパワーを最大限に感じられる湯船となっています。

一方で奥に見えている炭酸風呂は37℃。じっくりと時間をかけて身体を温められます。

ちなみに炭酸風呂も温泉です。
個人的に、炭酸風呂でも温泉を使っている施設というのは初めて見ました。

ここの温泉の特徴は何といっても極めて良質な泉質。

「自噴」であることを圧倒的な売りにしています。

いわゆる駅前のスーパー銭湯的な施設でありながら、
加水も加温もしていないというのは本当にすごいことですよね。

埼玉県内って、実は泉質が優れた温泉が結構多くて、
スーパー銭湯でありながら、源泉かけ流しの湯船がある施設が
市街地にも多く存在しているようです。

また別の施設にもぜひ足を延ばしてみたいと思います。

今回は道の駅に行ったので、新鮮な野菜がたくさん売っていて、
思わずいくつか買い込んでしまいました。

鉄道の駅にはしょっちゅう行くのですが、道の駅にはなかなか行く機会がないので
それだけでも非日常感が合ってとっても楽しかったです。

今回は吉見百穴と百観音温泉を巡るというなかなか渋いコースでしたが
思った以上に見ごたえがあって良かったです。

埼玉県、特に秩父長瀞エリア以外は全く観光地化されていないので、発掘しがいがありそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました