観光案内所の方の話によると、田中駅から海野宿までは徒歩20分ほどだそう。
田中駅は東御市の玄関口。
きれいに整備された商店街を歩いて向かいます。
途中の道のりにはこんな看板があちこちにありました。
観光案内所で聞かなかったから、ちょっと先に進むのを躊躇してたかも。
途中からサイクリングロードに合流しました。気持ちのいい道です。
駅から15分ほど歩くと、海野宿橋の下にたどり着きました。
報道の通り、橋は完全に崩落しており、以前の様子をうかがうことはできません。
踏切を渡ると、海野宿の入口です。
ここから見る限り、しなの鉄道の線路自体には問題がなさそうですが、
その真上に崩落した橋が架かっているため、長期間の運休を余儀なくされている様子が分かります。
海野宿の玄関口にあたる、白鳥神社に到着。
白鳥神社の境内を抜けると、ここから宿場町の街並みが始まります。
海野宿は江戸時代の北国街道の宿場町のひとつ。
北国街道は中山道と北陸道を結ぶ重要な街道として、昔から多くの人の往来があったそうです。
各戸からせりだすように出ているのは「うだつ」。
防火の目的で使われているそうです。
「うだつが上がらない」という言葉の語源になっています。
日本の道 100選にも選ばれている海野宿。
落ち着いた街並みが続きます。
写真を見ての通りですが、この日は3連休の初日にも関わらず観光客はほぼ皆無。
地元の人によると観光客の数は普段の1/10程に落ち込んでいるんだそうです。
大型バスのツアーは全てキャンセルになったそうで、影響が心配です。
一休みするため、ガラス工房 橙に立ち寄りました。
白壁の建物は2階がカフェになっています。
1階は工房とギャラリーショップ。
2階にあがると、広めのカフェスペースがありました。
コーヒーとりんごのケーキをいただきましたが、両方ともとても美味しかったです。
窓からは海野宿の街並みを見下ろすことができ、とてもいい眺めでした。
そば屋や古本カフェなど雰囲気の良いお店が並んでいて、散策がとても楽しい街でした。
周囲はかなり被災している様子でしたが、
海野宿のお店は通常通りに営業しているので
また被災前の賑わいが早く戻ってくれるといいなぁ。
海野宿を歩ききり、田中駅の隣の大屋駅までやってきました。
大屋駅は今回の台風による運休区間なので、鉄道で上田に向かうことはできません。
そのため大屋駅前から千曲バス鹿教湯線に乗って上田を目指しました。
コメント