明礬温泉から山を下って、市街地へ降りてきました。
そろそろお昼なので、胡月という冷麺のお店に来てみました。
別府は冷麺も名物グルメの一つです。
一番シンプルな冷麺(650円)を頂きました。
すごい歯応えがあるいわゆる「グニグニ」系の麺で、非常に食べ応えがありました。
美味しいかと言われれば大きく評価は別れそうですが、個人的には結構好きです。
繁盛店なのですが、とても親切に対応してもらえたのも、好印象でした。
冷麺を食べてお腹が満たされたあとは、歩いて海岸線へ出てみました。
海沿いは広く公園として整備されていて、散歩するにはとても気持ちいい場所です。
海を背に振り返ると、芝生の広場の奥に鉄輪温泉の湯けむりが見えました。
こちらは海岸線沿いにある「別府海浜砂場」という、砂風呂です。
指宿の砂風呂と同様、係の人に砂をかけてもらって
身体を温泉で蒸す入浴法が、ここ別府でも楽しめます。
バスで別府駅近くの別府北浜まで行き、
竹瓦温泉でひとっ風呂浴びていくことにしました。
この立派な佇まい、とても絵になりますね。
竹瓦温泉の入浴料は100円。
道後温泉本館が芋洗い状態で400円だったのを思えば、こちらは本当に激安です。
温泉はもちろん掛け流しで、休憩処も木の温もりがあり、心が安らぎました。
駅前通りに続くアーケードを歩いて、別府駅方面に向かいました。
今日は5月6日で平日とはいえ、一応はGW期間中。
昨年のごった返しぶりとは比較になりません。
またここにたくさんの人が戻ってきてくれるといいなぁ。
駅前本町のバス停から鉄輪ゆきのバスに乗り、鉄輪温泉に戻りました。
宿に戻って一休みしたら、次は夜景の名所、十文字原展望台に向けて出発です。
コメント