【秋田】絶景菜の花ロードと憧れの角館、秋田内陸線を訪ねる旅【鷹巣~阿仁前田温泉編】

広告
八郎潟を出発して1時間。降り立ったのは、秋田県北部にある鷹ノ巣駅

駅の北側には防風林があり、とても長閑な駅でした。

鷹巣駅は有人駅。改札口には駅員さんがいました。

最近ではこの規模の駅でも無人駅だったりするので、
駅員さんがいるのはホッとしますね。

改札口での集札はありましたが、鷹ノ巣駅のみどりの窓口は2006年に閉鎖済み

きっぷは指定席券売機で購入するよう、案内が出ていました。

列車から降りてきた人たちがいなくなると、駅はがらんとした感じに。

ずいぶんと改札まわりのスペースが広く取られていますが、
以前はこのスペースに売店などがあったのでしょうか。

JR鷹ノ巣駅の駅舎。

こちらが駅前商店街。片屋根式のアーケード街となっていました。

北秋田市の中心となる駅なわけですが、お世辞にも活気があるとはいえません。

JR鷹ノ巣駅に隣接するのが、これから乗り換える秋田内陸縦貫鉄道鷹巣駅です。

駅舎はこのように分かれていますが、ホームはJR線と完全に繋がっています。

JRは「鷹ノ巣」表記ですが、内陸線は「鷹巣」表記で「」は入りません。

以前は内陸線も「阿仁合線」という国鉄の路線だったため「鷹ノ巣駅」で統一されていましたが、
国鉄から分割された際に、こちらの内陸線だけが「ノ」を取った表記にしたそうです。

駅の窓口で「秋田内陸ツーデーパス」(3,500円)を購入。

これで急行「もりよし」を含め、内陸線の全線を2日間乗り降りすることができます。

さて、ツーデーパスも入手したし、これで一安心!
…と思ったら、駅の係員の方が何やらゴソゴソ…。

「こちら、来年まで3月まで使えるツーデーパスです。是非また来てくださいね」

な、なんですとー!!ツーデーパス買ったら、なんともう1枚ツーデーパス貰えちゃいました(笑)

ちなみに券面の通り、私が記念すべきNo.0001です…。

全く知らなかったのですが、秋田内陸線ではこの日からちょうど
「リピーターチケットプレゼントキャンペーン」というキャンペーンを開催していて、
フリーパスを買うとその切符と同一種類の切符をもう1枚プレゼントしているのだそう。

ちなみにこのキャンペーンは、かなりのロングラン開催で2023年2月28日まで。
これは1年以内にまた来るっきゃないですね。

秋田内陸線、鷹巣駅の時刻表

以前は角館までの通し運転が多かった気がしますが、
今は阿仁合で乗り継ぐパターンが多くなりました。

次は16時28分発です。

角館方面から列車が到着。

この列車が折り返し、角館行きとなります。

下車してきた人たち全員の集札が終わると、
続いて、角館行きの改札が開始されました。

元々は奥羽本線も秋田内陸線も同じ国鉄の路線。

ホームは今でもJRと共用となっています。

でも、駅名標の内陸線側だけはしっかりと「ノ」が抜かれていました

全員が乗り込んだところで、私も乗り込むとします。

鷹巣駅で乗車したのは15人ほど

近くの駅ですぐ下車するのでしょう。
地元の人たちは意外とボックスには座らず、ロングシートへ。

最後に乗り込んでも余裕でボックス席へと座ることができました。

秋田犬がデザインされたシート。

車内にも秋田犬の可愛らしい写真がたくさん貼られていました。

窓際に固定されている、ちょっと懐かしいテーブル

昔はこういうの確かに付いてましたよね。この下に灰皿もあって。

16時28分、定刻通りに角館駅を出発。

ほどなくして奥羽本線に別れを告げ、秋田県南部の角館を目指して南下を開始します。

奥羽本線でも渡った米代川をもう一度渡ります。

傾きかけた太陽がきらきらと水面を照らしていました。

縄文小ヶ田駅
特に案内はありませんが、大館能代空港までは3kmほどとかなり近いです。

近くにある「伊勢堂岱遺跡」が世界遺産に選定されたため、
2020年に駅名を「小ヶ田」から「縄文小ヶ田」に改称。

さらに急行「もりよし」の停車駅ともなりました。

恥ずかしながら、私自身ここが世界遺産になっているとは知らず、
この日も誰も乗り降りはありませんでした。

大野台駅に到着。

駅舎は反対側にありました。沿線には桜や水仙があちこちに。

秋田市内では終わりかけていた桜ですが、それ以外の街は今が見頃のようです。

合川駅に到着しました。

鷹巣を出発して最初の有人駅で、駅舎も国鉄時代からの立派なものです。

学生さんなど5人ほどが降りていきました。

里山の風景の中をのんびりと進んでいきます。

北海道のような雄大な車窓もいいですが、
こうした人の生活が感じられる車窓と言うのもまた良いものです。

米内沢駅に到着しました。

こちらも立派な駅舎を構える有人駅です。

駅名標を見ると分かるのですが、「秋田内陸縦貫鉄道」が正式名称なのに対して、
沿線では一貫して「秋田内陸線」と案内されているようです。

米内沢駅を過ぎると、米代川の支流、阿仁川が車窓右手に見えてきました。

内陸線はこの先しばらく阿仁川に沿って、山間部を進んでいきます。

桜のきれいな桂瀬駅

一際立派な駅舎が見えてくると、阿仁前田温泉駅に到着。

ホームの乗り場案内も雰囲気があります。

阿仁前田温泉駅では、ちょうど列車の交換がありました。

赤い列車は鷹巣方面へ。

青い列車は角館方面へ。

阿仁前田温泉駅には「クウィンス森吉」という温泉施設があります。

今日はこれに入浴しにやってきたというわけです。

当駅は2021年に「阿仁前田温泉」に改称されたばかり。

木製の「阿仁前田駅」の看板が、まだしっかりとホームに掲げられています。

外に出てきました。駅名より「クウィンス森吉」の文字の方が大きいです。

鉄道の利用者より温泉施設の利用者の方が多いかもしれませんね。

阿仁前田温泉駅から右方向に延びる商店街

駅前通りからまっすぐ進むと、阿仁川の河川敷へと出ました。

咲き始めた桜がきれいな場所です。

だいぶ日が傾いてきたので、そろそろ温泉へと向かうことにしました。

駅併設のクウィンス森吉へとやってきました。

入浴料500円を払って館内へ。

券売機などはなく、直接スタッフの方へお支払する形式でした。

お風呂は大浴槽、小浴槽、露天風呂の3種類

残念ながら、露天風呂は設備点検中とのことで休止中となっていました。

泉質はかなり塩分濃いめの「カルシウム・ナトリウム-塩化物泉」。

小浴槽は塩素投入はあるものの、加水加温循環なしの掛け流しとなっており、
とてもサッパリするお湯で気持ち良かったです。

湯上がり処は2階にありました。奥の方は宿泊施設となっているようです。

今夜の宿は素泊まりなので、ここで夕食を食べていくことにしました。

レストラン営業は17時からとあったのですが、
いざ来てみると、明かりも付いておらず、だれーもいない(笑)

呼び鈴で呼んで、照明とテレビをつけて頂きました。

「好きな番組見て下さいね」と、テレビのリモコンを渡してくれました(笑)

頂いたのは比内地鶏を使った親子丼!(850円)

ついでに売店で地元・北秋田市産のリンゴジュース(130円)もいただきました。

もちろん親子丼なので当然のように美味しいのですが、
以前も秋田駅近くで比内地鶏を食べたことがあり、
その時同様に地鶏ってしっかりとした噛み応えがあるのが、特徴的なんだなぁって思いました。

結局、あまり「有り難味」が分かってないということですね(笑)

腹も満たされたところで、今日の宿がある鷹巣へと戻ります。

18時36分発、普通列車の鷹巣行きが定刻通りに入線してきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました